「乗せていってあげる」
I'll give you a ride.
(アイゥ ギv ユーァ ライd)
I'll の " l "(エル)は、舌先を上の前歯の付け根にピッタリ
つけてますか?
give の " v " は上の前歯を下唇に軽く触れた状態で、
音を出します。
(音を出さなければ、"f" になりますよね!)
また、ride の " r " は舌先を上あごの後ろの方に丸めて、
籠もらせた「ゥ」から始めて、舌先を上あごにつけないまま
前に出します。
上の表現は
I'll give you a lift. / I'll drive you.
でもいいです。
お子さんに「乗せていってほしいの?」と尋ねる時は、
Do you want me to give you a ride [lift] ?
と言えますし、お子さん自身が「乗せていってくれる?」と
尋ねる時は
Can you give me a ride? / Can I get [have] a ride?
と言えばいいでしょう。
(丁寧に言わせたいなら Can の代わりに Could を使って
くださいね。)
私自身はペーパードライバーなので、ママチャリの後ろに
娘を乗せて移動することがほとんどなのですが、雨が降った
時などは私の父が車を出してくれます。なので、我が家では
Grandpa is going to give you a ride. とか、
Do you want Grandpa to give you a ride?
ということが多いです。