「ひな祭り」
Let's display dolls for the Doll Festival.
(レッツ ディスpレィ ドーゥz フォーザ ドーゥ フェsティヴァゥ)
(ひな祭りの人形を飾ろうね)
Let's、display、dolls、Doll、Festival の中の " l (エル) " は
舌先を上の前歯の付け根につけて発音します。
Festival の " v " は、上の歯の先を下唇に軽く当てて発音します。
3月3日はひな祭りです。
ひな人形は段飾りはもちろん、お内裏様・お雛様のペアだけでも
目にも美しく、平安時代の宮廷文化を感じることができ、外国人にも
感嘆されますね。
「ひな祭り」は、上の表現の他、
Dolls' Festival / Hina Doll Festival
などと表すことができます。
関連する表現には
Let's sing Hina-matsuri song!
(ひな祭りの歌を歌おうよ!)
Don't play with those dolls! Just to have a look!
(人形で遊んじゃダメ! 見るだけよ!)
They are so happy to be here again this year.
(お人形さん達が、今年も出してもらって喜んでるよ!)
Do you want to try white sake?
(白酒、試してみる?)
外国にはひな祭りはありませんので、外国の方にはわかりやすく
説明する必要があります。
(以下は部分的に「All About アーカイブス」から引用しています)
それぞれのお人形の名称は、
1.お内裏様 The Emperor
2.おひな様 The Empress
3.三人官女 Three court ladies
4.五人囃子 Five musicians
5.左大臣 The minister of the left
6.右大臣 The minister of the right
7.三人上戸 Three servants
また、付属の飾りは、
金びょうぶ Gilded folding screen
ぼんぼり Paper lamp
橘 Mandarin orange tree
桜 Cherry tree
お道具類 Furniture and household goods
御所車 Court carriage
そして、菱餅は Diamond-shaped rice cake と表されています。
ひな祭りの歴史、意外と知られてないかもしれません。
庶民もお人形を飾るようになったのは江戸時代からだそうです。
余力のある方は、これらについても英語での説明に挑戦されては?